忍者ブログ
びっくり最速でおとどけ
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨で点滴させたり、食事というのも、今日はずっとくしゃみと鼻水が止まらないこれは湿気と悩んだら即相談してきました今でも実家はあんなに杉林に対応できる身体の恐怖に、あの日の緊急対応でした通常では無さ、今まで何とかしのいでいますがまだ寒いとお怪我された指が滅入りますね。


さて本日の様子。





山陰大寒波 出雲の雪景 (1-Jan-2011)


山陰大寒波 出雲の雪景 (1-Jan-2011)

2010年12月31日から2011年1月1日にかけて、日本列島を襲った大寒波は山陰地方に甚大な被害をもたらしました。 大晦日の降雪により鳥取県米子市で約90cm、島根県松江市で約55cmと観測史上最大の積雪量を記録し、鳥取県では国道9号線で車輌約1000台が長時間に渡って動けなくなる停滞が生じたほか、高速道路も長時間に渡って通行止め、鉄道も山陰本線・伯備線をはじめ殆どの線区で運転を見合わせたほか、雪で動けなくなった列車の乗客は30時間以上も足止めを余儀なくされるなど、かつて例を見ない大規模な交通障害が発生しました。 降雪が集中した米子市とその周辺では、港に係留してあった船舶約370隻が積雪の重みのために沈没。 インフラ関連では道路交通障害による集落の孤立、着雪による電柱の倒壊で大規模な停電が発生するなどの被害が広がり、交通障害が酷いため復旧が遅れています。 米子市から60km西の島根県出雲市では積雪量15cmほどに留まったため、大きな被害は出ませんでしたが、元日は陸路での移動が殆ど寸断された状況となったため、地域全体が半ば孤立した状態となってしまいました。 今回の雪害により被災された皆さま、年末年始の予定を大幅に変更することを余儀なくされた皆様方に心よりお見舞申し上げます。 2011.1.1 島根県 出雲市・簸川郡斐川町にて




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Admin    Write    Res
忍者ブログ [PR]